cron から rbenv の ruby を使う

短くて簡単なのが見つからなかったので。 crontab からは .bashrc は実行してくれないので、スクリプトの実行前に .bashrc を source する。 .bashrc には rbenv の init と PATH を通す。

実行するスクリプトは shebang を #!/usr/bin/env ruby とか書いておけばよい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です